こんにちは、大阪城オンラインショップです!
いつもたくさんの地域からお越しいただきありがとうございます。
今回は、夏休み中の児童・生徒のみなさんへ向けた内容でお届けします。
***
夏休み、楽しく過ごしていますか?
今しかできないことにチャレンジしたり、のんびり過ごしたりしているうちに、毎日あっという間に過ぎてしまいますね。
ところで、長い夏休みを使って、今まで知らなかったことをしらべてみませんか?
今回は、大阪城のしらべかたや、オンラインショップおすすめの本をご紹介します。
自由研究のヒントになるかも!おもしろいと思うものがあればぜひチェックしてみてくださいね。
広さ・高さ・石の数…大阪城のデータをしらべてみよう!
「大阪城をしらべる」っていったって、何をどうしらべたらいいかわからない!
そんなときは、ぜひ大阪城天守閣(おおさかじょうてんしゅかく)へおこしください。
大阪城天守閣は8月31日(土)まで、午後7時まで開館しています(入館は午後6時30分まで)。暑さがきびしい時間をさけて来ていただくこともできますよ。
天守閣2階の「お城の情報コーナー」では、大阪城に関するナゾやギモンをパネルで紹介しています。
たとえば、こんなこと。
ナゾやギモンをパネルで紹介しているよ!
2階は写真OK!おうちでゆっくりまとめるのもよさそう!
原寸大の模型(もけい)が、みんなを待っているよ!
鯱の高さは何メートルだろう?大きさにビックリ!
“火のテーマ”と“水のテーマ”の歴史にふれよう!
大阪城天守閣の3階と4階では、2つのテーマで展示をしています。
3階のテーマは「夏の展示 燃える!大坂城史」(※展示は終了しました)。
大阪城は、時代のかわり目ごとに大きなうばい合いが起こり、炎につつまれました。この展示では、織田信長(おだのぶなが)が大坂城をせめた「石山合戦(いしやまかっせん)」、豊臣(とよとみ)家がほろびた「大坂夏の陣(じん)」、徳川幕府がたおれた「戊辰戦争(ぼしんせんそう)」を軸(じく)に、大坂城の歴史をたどることができます。
4階のテーマは「企画展示 豊臣水軍ー海で躍動した武将たちー」(※展示は終了しました)。
豊臣秀吉(ひでよし)をささえた水軍の武将たちのうごきをさぐる展示で、秀吉や武将たちの手紙、刀、かぶと、よろいや、戦いのためにつくられた船の模型などを見ることができます。
大阪城天守閣にある資料をとおして、戦国時代や武将についてしらべてみるのもおもしろそう。
オンラインショップにもおもしろいものがありますよ!
「直接行けたらいいけど、遠いよー」というときは、オンラインショップも力になれますよ。大阪城天守閣の図録やお城のガイドブックなど、参考になる本を紹介します。
大阪城の地図や城内の史跡、歴史や年表も収録されていて、大阪城の基本情報がわかる!日本語・英語・簡体字・繁体字・韓国語の5種類があります。
戦国武将のことを調べたいならコレ!125名の顔とエピソードを紹介しています。信長・秀吉・家康はもちろん、大坂の陣で活躍した真田幸村(信繁)や、加藤嘉明(かとうよしあき)や脇坂安治(わきざかやすはる)といった、水軍として活躍した武将も登場します。
大阪城だけでなく、ほかのお城のことも知りたいなら、全国にたくさんあるお城のうち、50城を紹介したガイドブックはいかがですか。
お城の基礎知識やことばの解説、それぞれの城郭の関連サイトとつながるQRコードもあって、いろいろなお城をしらべるのに便利です。
イラストを見たり、絵をかいたりすることが好きなら、日本の昔のデザインをしらべてみませんか?この図録は、戦国時代に武将たちが使ったサイン・はんこ、旗印(はたじるし)のもよう、それから現在でも使われている、それぞれの家をあらわす家紋(かもん)などを見ることができます。どうしてこんな図柄を使ったのかな?このしるしにはどんな意味があるのかな?まねしてかいてみたら、何か発見があるかも。
***
夏休みもそろそろ折り返し地点。おもしろそうだな~!と思うものがあったら、ぜひ大阪城をしらべてみてくださいね。 大阪城天守閣も、オンラインショップも、みなさんのご来城おまちしております!